夏が近づくにつれてあれが欲しくなるだろう。そう、【サンダル】である。スポーツサンダルが最近人気を博しているが、レザーサンダルという選択肢を考えてみて欲しい。
そんなあなたにオススメなのがJUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のサンダルである。
ファッション感度が高い人から多く支持を集めているブランドで、「サンダル界のロールスロイス」と言われている。そんなユッタニューマンの評判、サイズ感や人気モデルを紹介していこうと思う。
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)はどんなブランド?

ドイツ出身の女性レザー職人JUTTA NEUMANN(ユッタ・ニューマン)は1980年代半ばにニューヨークに移り住んだ後、尊敬する革職人の下で6年間レザークラフトの修行を積み、1994年に自身の名を冠したブランドを立ち上げ、ニューヨークのイーストビレッジに工房を併設したショップをオープンさせた。
その後、彼女がデザインしたサンダル、バッグ、ブレスレットやベルトなどは、ニューヨークのファッションデザイナーやスタイリストなど、ファッション業界の人々に注目され、ニューヨークコレクションのANNA SUIのショーでナオミキャンベルがサンダルを着用したことで一気に知名度を上げることとなった。また、世界的に有名な一流ファッション雑誌にも紹介されるなどして、人気に火が付いた。
ユッタニューマンのプロダクトはサンダルが有名だが、バッグや財布、アクセサリーを展開している。 華美なスタイリングを追うことはせず、質実剛健な作りとトレンドに感化されず、独自のスタイルを貫く姿勢は、男性職人も顔負けの素晴らしい作品群を生み出している。
レザー製品をすべて自分のアトリエで行っていて、熟練した職人がハンドメイドで丹精をこめて作っている。
そんなことから日本の色んなセレクトショップで取り扱いが始まっている。

ユッタニューマンのInstagramはこちら
ユッタニューマンの履き心地。はじめは痛い!?

ユッタニューマンのサンダルは「ラティーゴレザー」をという、やや厚みがあり耐久性が高いレザーを使用している。もともとサンフランシスコの伝統的な革製法で生み出されている。本来の用途は馬具である。堅牢な高級皮革で、複合なめしによって膨大な時間と工程を踏んでいる。固いのにしなやかというのが特徴である。
はじめは固いので足が痛くなる人が多い。しかしユッタニューマン本人も革が伸びるまで履いて足にフィットさせるのが本来の楽しみ方だ。
その履き心地はなんともいいがたい、最高のフィット感だ。
なぜそんな履き心地を生み出しているかというと。「アーチサポート」があるからだ。足の土踏まずにぴったりフィットするように少し盛り上がった形に設計されているので10時間履いても疲れない。
ソールはドイツといえば…という感じなのだが、ビルケンシュトックのソールを使用している。なぜユッタニューマンがこのソールを使用しているかの真意は分からないが、ビブラムだとこのアーチサポートの形状では剥がれてくる可能性がある。そこに目をつけているはずだ。
ちなみにアウトソールは張り替え可能なので永く愛用できる。
そしてオイルが含まれているので履きこむことで高級感のあるツヤがでてくる。俗に言う経年変化だ。是非長く愛用してほしい。
ユッタニューマンのサイズ感
ユッタニューマンはサイズ展開が1cm刻みである。特徴としてサンダルの幅が少し狭い、シャープな感じである。
日本人は甲が高く、幅広い足のつくりをしているので幅が狭いと感じる人が多い。しかし革がのびてフィットするまでの辛抱なので気長に待とう。
スニーカーのワンサイズ上を選ぶと成功しやすい。
色んな人のサイズ感はこのような感じだ。
Aさん:*実寸24.3cm *スニーカー26cm *PARABOOTシャンボード5Hインチ *REDWING6.5インチ(Dワイズ)
サイズ7で長さ・幅ともに丁度良いです。アーチサポートも効いていて歩きやすいです。
https://www.flisco.jp/SHOP/jutta-alice-blk.html
Bさん:*実寸25.5cm *スニーカー26.5cm *PARABOOTウィリアム8インチ *REDWING8.5インチ(Dワイズ)
サイズ8でジャストサイズ。足全体を開放的にさせてくれるデザインでありながら、両足の「内側」をしっかり固定しているデザインなので、とても歩きやすく感じました。
https://www.flisco.jp/SHOP/jutta-alice-blk.html
Cさん:*実寸27cm *オールデン(バリーラスト)8Hインチ *PARABOOTシャンボード8Hインチ *REDWING9インチ(Dワイズ)
サイズ9でジャストサイズ。親指がループで固定する為安心感があり、ハンドメイドで作られた土踏まずのアーチと相まってフィット感が素晴らしいです。
https://www.flisco.jp/SHOP/jutta-alice-blk.html

ユッタニューマン人気モデル
Alice(アリス)

もっとも人気モデルなのがこちらのアリス。甲のストラップの独特なつくりと親指を固定するものがある、有名モデルです。
計算されたストラップの幅や形、ソールなどがなんともいえないほど高級感を生み出しています。
ブライダルレザーよりややクラフト感があり、シックな表情が素晴らし。
Simone(シモーネ)

こちらもアリスに次ぐ人気モデルシモーネ。アリスとは親指のストラップがないのが違う点。そして甲のストラップが均一となっている。
アッパーがスエード仕様だったり色んなカラーバリエーションがあるのが特徴である。
FranK(フランク)

甲のストラップがやや小さめで、先の方をひねりをかけて作られているのがこちらのフランクというモデル。ややモダンな作りをしているが普通のサンダルとは一線を画す迫力。
James(ジェームス)

いわゆる鼻緒サンダルだ。このサンダルの特徴としては足の肌がよく見せることができる点だ。
夏を一番感じる事ができるモデルである。そして着脱しやすく、ファンが多いモデルである。
ユッタニューマンの着こなし・スタイリング
淡いデニムと合わせる

淡いデニムと合わせてみてはどうだろうか。ニューヨークらしいテイストを感じる。
ポイントは丈感であり、くるぶしあたりでアリスが一番輝くスタイリングである。
軍パンにあわせる

太めの軍パンにユッタニューマンは相性抜群。
モデルはフランク。軍パンならではのルーズさとユッタニューマンのシックな感じで中和されている。個人的に一番推しているスタイリングである。