近年、爆発的な人気があるブランドの一つがcrepusculeではないでしょうか?
中でも鹿の子生地のニットは絶大な人気です。大学内でも着用されている方を多く見かけます。
ファッションに興味を持ち始めた人からファッション玄人まで幅広く愛されるcrepusculeの鹿の子生地について迫っていきます。
crepusculeとは??

クレプスキュール(crepuscule)とは、2012年春夏シーズンよりスタートした国内ニットブランドです。
ニットを専門に展開しているので上質な素材、色味など様々な要素に強くこだわった長く愛用できる飽きのこないデザインがクレプスキュールの魅力です。
またこのブランドの良い点として主に三つあると思います。
- なめらかな着心地
- ゆったりとしたシルエット
- 圧倒的なコストパフォーマンス
とはいってもクレプスキュールは多くのアイテムが展開されています。
「どれを買えばいいの?」「安いとはいえドメス(国内ブランド)なので失敗はしたくない!」
とお思いの方も多いと思います。
そこで私がおすすめするのが鹿の子生地のニットなのです。
鹿の子とは??

鹿の子とは、平編の変化組織で、ニット生地の一種です。 表面に凹凸があり、肌に触れる面積が小さいため清涼感があり、通気性にも優れています。 平編みと比較して横方向への伸縮性が少ないのが特徴です。 ポロシャツやスポーツウェアに使われる、夏物の定番素材です。
つまり動きやすく肌触りも抜群なのです!
それに加えcrepsuculeの鹿の子は肉厚のコットン100%でできています。
つまり通気性の良い鹿の子を贅沢に肉厚で作られていますので、寒いときは暖かく、暑いときは涼しいといった魔法のような素材なのです。
またコットン100%なので家で洗濯できるのも良い点です。
crepusculeの鹿の子アイテム
クレプスキュールでは毎シーズン定番でリリースされているアイテムが鹿の子を使ったアイテムです。もはや鹿の子のブランドといった認識の方も多いかと思います。
そんなクレプスキュールの鹿の子のアイテムを見ていきましょう。
crepuscule moss stitch L/S sweat

こちらの商品は毎シーズン出てる定番アイテムの鹿の子のスウェットです。そのなかでもこちらのベージュが一番人気です。
淡く可愛らしい色合いに鹿の子が絶妙にマッチングしています。
一着持っておいて間違いはないですね(笑)

シルエットはナチュラルなドレープがきいたリラックス感のあるオーバーシルエットが特徴的です。
肩が落ちていて、手首あたりに生地の溜まりができているのがとても可愛らしい印象になるかと思います。ですが、着丈はそこまで長くないのでオーバーサイズでもダボつきすぎてだらしなく見えることはありません。

女性の方が着るとこのような印象になります。
ユニセックスなだけあって男女関係なく着ていただけることやオーバーサイズなのでそこまでサイズ感に気を使わなくてよいですね。
シーズンごとに色を変えたりデザインを施したりなどしてリリースされています。

こちらの商品は19awで発売されたエルボーパッチのついている鹿の子のスウェットになります。
エルボーパッチといえばマルジェラの印象が強いのではないでしょうか?
マルジェラのエルボーパッチもかなりかっこいいのですが、値段が高く手も出しにくいと思います。こちらのアイテムでしたら値段がお手頃なだけではなく、着心地も抜群で洗濯も可能です。ぜひ日常着として着られるのでしたら個人的にはこちらをおすすめします。
過去のシーズンのアイテムですので気になった方はメルカリなどフリマサイトで検索してみてください。だいたい新品未使用で20,000円前後(2020年4月)かと思います。
crepsucule moss stitch V/N cardigan -LIMITED

こちらのアイテムは先ほどのカーディガンタイプです。
こちらも定番でよくリリースされています。カーディガンなので着脱しやすく、着こなしによって印象が大きく変わるアイテムだと思います。アウターのなかに着こんだり、アウターとして使用したり様々な着方ができるのがカーディガンの良いところです。
シルエットは先ほど紹介してスウェットと同様のオーバーサイズでいまの流行に合わせやすいかと思います。
crepuscule moss stitch vest

こちらのアイテムは鹿の子のニットベストです。
ニットベストがここまで流行したのはクレプスキュールのこちらのアイテムの影響がかなり大きいかと思われます。
かつてのニットベストはハイゲージのものが多くおじさんが着る印象でしたが、肉厚の鹿の子を使用することでそういった印象がなく、むしろ若者に似合うアイテムになりました。
といっても着こなしに悩まれる方が多いと思います。個人的におしゃれだと思うコーデを紹介させていただきます。

こちらの方のようにシャツに合わせていただくのが一番オーソドックスかと思います。
ニットベストとシャツの色味を合わせ統一感がある方が良いかと思います。色味を全く別にしてしまうと上半身だけでごちゃごちゃしてしまうかもしれません。
ニットベストとシャツを合わせる場合、足元は革靴にしたほうのが変にカジュアルになりすぎず、良いかと思います。

個人的にこちらの方の着こなしが一番好きです(笑)
まず基本的に緑で色を統一されています。ニットベストは「はずし」として使われがちですが、この方のように使用ほうが個人的には好きです。可愛らしい印象のクレプスキュールのニットベストに軍パンを合わせています。クレプスキュールのニットベストが軍パンの男らしさを和らげています。またロンTと合わせることによって、よりカジュアルに着こなしています。足元もピンクのコンバースで外しているところもおしゃれですね。

ニットベストは綺麗目のスタイルでしか取り入れることができないとお思いではないでしょうか?
実はそんなことありません。こちらの方のようにストリート系でもうまく取り入れればワンランク上の着こなしを楽しめます。
ポイントは色を使いすぎないことだと思いますシンプルに90`sのストリートスタイルのようなオーバーサイズのロンTに太めのデニムを合わせ、キャップにネックレスといったスタイルのほうが良いかと思います。この方の凄いポイントは足元がBLOHMというストリートブランドではないスリッポンを使用していることだと思います。スニーカーを履いてしまうとストリートに寄りすぎるのでニットベストと合わせることが難しくなるかと思います。
まとめ
いいかがでしたでしょうか?
鹿の子の魅力が十分に伝わったと思います。
とにかく値段が他のドメス(国内ブランド)に比べお手頃なので、デザイナーズに興味を持ち始めてきた方の最初の一着としてもとてもおススメです。
とてもコーディネートに取り入れやすく、かつ着心地がとても良いので確実にあなたのワードロープに残り一着かと思います。