パンツはその日のスタイリングをガラッと変えてくれるもの。
かくいう私もその日のスタイリングを考える時はまずパンツから考える。ワイドなパンツを履くか、テーパードのかかったパンツを履くかはその日の気分なのである。それに合わせて丈感なども考える。
そんなスタイリングを構成するうえで大切なパンツ。
そんなパンツにこだわり続けているブランドをご存じだろうか。。
名前はNEAT。今話題のパンツ専業ブランドである。
ファッションが好きな方なら知らない人はいないであろう大人気ブランドである。今回はそんなNEATの魅力に迫っていこう。
パンツ専業ブランド・NEATとは

2015年にデザイナーの西野大士により始まったブランドである。ブランド名は「しっかりとした、きちんとした」という名前通りの意味である。(勘違いしている人も多いが、”NEAT=きちんとした”という意味だ。)
こだわりぬいたそのパンツは日本から海外までさまざまなところから選りすぐっているので、多くの人が魅了されている。
なぜ人気なのか?その秘密は綺麗な究極のシルエット・タックにある。

まず腰回りをみてほしい。他のブランドとは一線を画すほどタックが綺麗なのが分かるだろうか。深さと長さが絶妙なのが、タックインをすると輝く。
そしてNEATのお得意のベルトレス。これによってかなり綺麗なシルエットに仕上がるのである。

そして注目なのがこちらのシルエットである。実際自分で着てみると他のパンツとの違いが分かるのだが、写真でも充分伝わるだろう。
なんともいえない絶妙な幅感のパンツで、センタープレスが足下までしっかりかけられている。しかも中々消えずに、ケアが簡単なところもまた魅力的であろう。
NEAT・USAで行列ができた!?
デザイナーの西野さん。実はかなりのアメリカ好きである。
そこでアメリカの素材を使用して、アメリカで作られた限定モデル、”NEAT・USA”を販売することをSNSで流すと話題になった。
実際に販売日の様子がこのような感じだ。

こちらはあの青山の名店レショップに並んでいる様子だ。パンツのためにこれだけ行列ができるのは異常だろう。
それほど人気を誇っているブランドなのである。
NEATのサイズ感は?裾直しが必要?

そんなNEATだがオンラインで購入するときは気を付けて欲しい。なぜならNEATは「裾直しが前提」の商品だからだ。
もちろんウエストに合わせてサイズ展開がされているが、そのレングスは正直言って長すぎるのでそのままで使う人もいない。デザイナーの西野さんもそんなことを求めていない。
NEATは基本お店で試着して、そのまま裾直しをしてもらうのが基本だということを頭に入れておきたい。近くにNEATを取り扱っている店舗がなく、オンラインで購入することしかできない人は気を付けて欲しい。
NEATが一番活きてくるのは9分丈くらいなので、実際購入するときは参考にしてみて欲しい。
NEATの着こなし・スタイリング
そんなNEATだが、やはり人気なだけあって、使いやすさは抜群である。
上手く着こなせているスタイリングを紹介していこうと思う。
シャツに合わせる

シャツ1枚で合わせるのは王道中の王道のスタイリングだといえるだろう。
ポータークラシックのロールアップシャツに合わせてNEATのワイドパンツ。そして足下にはサンダルを使用していて夏を感じさせるスタイリングである。
半袖T一枚であわせる

このような感じで半袖1枚でタックインするのが個人的にNEATのパンツを一番活かすことができるスタイリングだと思う。
腰回りのタックはもちろん、全体のシルエットも良い感じで、スタイリッシュに見せてくれる。さすがはパンツ専業ブランドNEATだといえる。
冬のヘビーアウターに合わせる

冬のアウターにはワイドパンツを合わせる事によってスタイリングに統一感が増す。
この方はCOMOLIの名作タイロッケンコートをNEATのパンツに合わせている。
どんなものでも万能に合わせてくれるNEATのパンツはやはりさすがといえるだろう。
実際足下は革靴でも似合うし、このようにスニーカーでラフに合わせるのもよいだろう。
まとめ
いかがだっただろうか。
NEATのパンツはかなり人気で、人気モデルが発売されたときは行列ができ、即完売するほどの人気パンツブランドである。
値段はだいたい4万円くらいするのでかなり高いが、一本持っておくとまたもう一本と終わらない”NEAT沼”にはまる人も続出している。
是非購入してみてはいかがだろうか。
当店のInstagramはこちらから